2013年04月29日
「沖ラン's」サイクリングコース見どころ:沖永良部観光:

ここは、日本一のガジュマルがそびえたつ小学校

元気な子供たちと一緒に成長する日本一のガジュマルは観光スポットとしても絶大な人気!!

是非いっしょに行きましょう〜

沖永良部島ジョギング観光
:通称:RUNS
2013年夏の奄美シマ博覧会にエントリーします。ご参加お待ちしております。
2013年04月29日
「沖ラン's」サイクリングコース見どころ:沖永良部観光:

今回の見どころはこの一直線です。
サイクリングコースではこの一直線を下ってくるので、すごく気持ちい!!
ちなみに両サイド東シナ海&太平洋の海が見れて大感激まちがいなし!!!!!

沖永良部島ジョギング観光
:通称:RUNS
2013年夏の奄美シマ博覧会にエントリーします。ご参加お待ちしております。
2013年04月27日
島のお弁当

沖永良部島の人気なお弁当!!
ささがわさんが作って販売しているお弁当!!
地元ではささがわ弁当と呼ばれており、絶大な人気を誇る弁当!!
年齢層は幅広く、おもに40代〜80代の方に人気のご当地弁当だ!!
沖永良部島PR隊より
2013年04月27日
OCI:居酒屋のメニュー撮影いきました。








どうですか〜おいしそうでしょ〜明日よりランチスタートです。
・ドリンク飲み放題!!
・サラダ食べ放題!!
・デザート食べ放題!!
ピザ&パスタから選ぶことができます。

2013年04月25日
「OCIプレゼンツ」飲食店もランニング



今回RUNSでは飲食店も協力をもらうことができました。
島の料理を満喫でき、地焼酎も満喫できるプラントなっております。
居酒屋ささがわさんのエントリーです。



沖永良部島ジョギング観光
:通称:RUNS
2013年夏の奄美シマ博覧会にエントリーします。ご参加お待ちしております。
詳細はこちらへ!!
http://running.amamin.jp/
2013年04月25日
「OCIプレゼンツ」蘇鉄ジャングルツアー


「さっちゃん」おすすめのポイント
蘇鉄がたくさん生えている「ソテツジャングル」
まるで森林浴を楽しめる気分になれる場所
全長500mのジャングル途中海が見れる休憩所もあります。
歩いて通ることの出来る専用通路をわたって出口に向かいます。

一緒に行きましょう〜♪
沖永良部島ジョギング観光
:通称:RUNS
2013年夏の奄美シマ博覧会にエントリーします。ご参加お待ちしております。
詳細はこちらへ!!
http://running.amamin.jp/
2013年04月24日
シマ博覧会エントリー

観光ジョギングで島を楽しむことができる「RUNS」ブログ更新中〜
自己紹介ページとツアーの見どころなどを更新しました。
http://running.amamin.jp/
OCIページの「いいね」も押して応援してね〜
2013年04月20日
かっちょいい写真

一眼レフの話ばかりですが、今回以前から気になっていた写真の撮り方をネットで調べてちょうせんしてみました。
車のライトがビャーーーっとなるやつ
あの写真が撮りたくて調べたらできたのでアップします。
2013年04月20日
メンバーのお店紹介

フェイスブックページ始めました「いいね」よろしくお願いします。
http://www.facebook.com/oci.okinoerabu
島の活性化「OCI」のメンバーが経営している美容室
鹿児島県より沖永良部島に3年前に移住し店を自分で作り現在にいたります。
過疎化が進んでいる「地域」に新たな人材として移住した彼は、島の地域活性化を自ら行い、OCIのメンバーに率先して加入した。
美容師でありながら動画の編集や、カメラ操作など巧みに行い。
今までになかった写真やインターネットを使った地域おこしを行っている。
地域活性化を目指し全国で活躍している方!!是非情報交換しましょう。
フェイスブックページよりメッセージなどあればよろしくおねがいします。
フェイスブックページ始めました「いいね」よろしくお願いします。
http://www.facebook.com/oci.okinoerabu
2013年04月19日
キャノン一眼レフレンズフード(レンズフード)


またまたカメラのお話です。
今回はレンズフードが追加されました。
・ブラックボディーのカメラは、CANON EOS Kiss X2 (キャノンイオスキス)
55-250mmのズームレンズ
・グレーボディーのカメラは、CANON EOS Kiss Digital N (キャノンイオスデジタルN)
18-55mmの標準タイプレンズ
ズームレンズにはキャノンET-60レンズフード
標準タイプレンズにはEW-60Cレンズフード
花形レンズフードも購入したのですが、
いまいちだったので出番ありません。

◆レンズフードとは?

よく屋外などで、レンズの先端にカバーのようなものを取り付けて撮影している方を目にしませんか?
レンズフードといって、太陽光などの強い光を遮る目的がある他、レンズ自体の保護にも使われています。
レンズフードは様々な形をしたものがありますが、一般的に多く出回っているものは筒型のものと、縦と横で開き幅が違う花型のタイプです。
一般的には花型のほうが効率がよく、高級レンズに使われている場合が多いです。
※注意点としてレンズに合ったフードを選ばなくてはいけません。
◆レンズフードの役割
レンズフードの役割は、不要な光をカットし、レンズに映ってしまうフレア現象やゴースト現象を防ぐ役割があります。

光の入り方や撮影条件などで、レンズフードを装着しないと丸型や多角形の虹色紋が映り込みやすくなりますが、このような映り込みを防ぐ役割があります。
逆光や晴れた日の屋外で撮影する際には、特に効果を発揮します。また、衝撃からレンズを保護する目的にも使われます。
◆レンズフードを選ぶ際の注意点
レンズフードは、どれでも合うというわけではなく、レンズの特性や画角に合ったものを選ばなければいけません。
適当に選んで装着してしまうと、効果がなかったり、フード自体が影になって写真に写りこんでしまうこともあります。
画角に合った汎用タイプのフードも出回っていますが、初心者の方にはレンズに合った純正のレンズフードを選ぶのがおすすめです。
2013年04月19日
昨日の夜食

昨日はカレーでした。
名をつけるとしたら
「ベーコンと新じゃがのガーリックカレー」
私が住む「沖永良部島」(おきのえらぶじま)は
鹿児島県と沖縄にはさまれた奄美群島の中の一つです。
海が綺麗で、空も綺麗、空気も綺麗だし、人の心も綺麗。
8割以上の高校生は卒業すると島を出て行くと言う。
高齢化が進んでいるのですが、島に帰ってくる若者も多い島。
農業でも有名なこの小さな島で取れた新鮮ジャガイモを使ったカレーは絶品です。
綺麗な海からの風により運ばれるミネラルをたくさん含んだ赤土のジャガイモ!!
中身はギュッとつまり口の中でとろけるジャガイモ
島に来て初めて「じゃがいもに感動」しました。
そんな島のジャガイモで作るカレーの自慢話でした。
2013年04月18日
沖永良部島(おきのえらぶじま)

フェイスブックページ始めました「いいね」よろしくお願いします。
http://www.facebook.com/oci.okinoerabu
先日、和泊町で素敵な民謡ライブが行われました。
踊りに始まり、バンドも混じり民謡〜歌謡まで色々
会場に入ったとき、正直年齢層が高かったので心配でしたが、とても楽しめました。












フェイスブックページ始めました「いいね」よろしくお願いします。
http://www.facebook.com/oci.okinoerabu